便秘薬成分が含まれる処方薬・市販薬・お茶を解説
代表的な便秘薬
コーラックⅡ
新ビオフェルミン
S錠
便秘解消をサポート
おすすめのお茶
モリモリスリム
桃花スリム
便に水分を含ませて柔らかくし排出させる、癖になりづらいタイプの便秘薬です。常用による副作用はほぼ無いため、子どもから妊婦さん、高齢者まで幅広く使えます。
薬効 | 便秘、便秘に伴う症状の緩和(吹き出物、肌あれ、頭重、のぼせ、食欲不振(減退)、痔、腸内異常発酵、腹部膨満) |
引用元:フジックス
http://www.fujix3aca.com/ |
---|---|---|
有効成分 | 酸化マグネシウム(333mg/1粒) | |
ジャンル | 塩類下剤 | |
服用回数 | 1日1回 | |
服用制限 | 他の下剤を服用している方、【要相談】妊娠中の方、【要相談】医師の治療を受けている方 | |
対象年齢 | 5~6歳(1~2錠)、7~10歳(2~3錠)、11~14歳(2~4錠)、15歳以上(3~6錠) | |
容量 | 90錠(最大360錠まで展開) | |
希望小売価格 | 1,200円(税抜) | |
販売元 | フジックス |
3Aマグネシアに配合されている成分は「活性酸化マグネシウム」。市販薬や処方薬に含まれている酸化マグネシウムよりも、腸内で水分を集める力がパワフルになっています。
マグネシウムは金属なので体に取り込むのを不安視する方もいますが、実は人間に必要な物質であり、1日の必要量は成人男子で370mg。そのうち摂取できているのが270mgと不足気味。積極的に摂取しても全く問題ありません。
腸内にたどり着くまでに塩化マグネシウムとなり、その後炭酸マグネシウムと姿を変えながら腸内の浸透圧を高め、水分不足に陥っている腸内に水を集めます。腸内が潤うと、滞留していた便にも水分が移るため、柔らかく出しやすい状態に。水分によりカサも増え、腸内を物理的に刺激して自然なお通じへと繋げていきます。
腸内を無理やり刺激しているわけではないので、便秘薬によくある腹痛や下痢、嘔吐などの副作用は無し。あくまでも自然に、ちょうど良いお通じになります。便がゆるくなってきたら、飲む量を減らして調整しましょう。
1点覚えておきたいのは「高マグネシウム血症」という病気。常用者、腎臓の悪い方、高齢者に多い病気で、発生率は非常に低いですが、最悪の事態も起こっている恐ろしい病気です。いつもと違う異変を感じたら、すぐ医療機関を受診しましょう。
Copyright (C)薬剤師が教える便秘薬のすべて All Rights Reserved.