便秘薬成分が含まれる処方薬・市販薬・お茶を解説
代表的な便秘薬
コーラックⅡ
新ビオフェルミン
S錠
便秘解消をサポート
おすすめのお茶
モリモリスリム
桃花スリム
飲むと腹痛や下痢が起こり、飲み続けると効かなくなってくる便秘薬。恐ろしい薬のようにも思えますが、きちんとペースを守って使えば、ずっと同じ薬・同じ量で効果を落とさず使い続けることが可能です。
便秘薬に限った話ではありませんが、自覚症状が軽いのであれば、薬はなるべく飲まないほうが良いでしょう。薬の作用ばかりに頼ってしまい、自分の治癒力が低くなってしまうからです。便秘薬はまさにその典型で、大したことない便秘のうちから薬を使っていると、薬ナシでは出せなくなってしまいます。
今の状態がどうしても辛いとき、あまりに長期間便通がないときは使用しても構いませんが、そうではないときは極力控えてください。
たくさんの便秘薬があって、どれが一番良いのか決められない…
そんな時は、思い切って医師や薬剤師など、内臓や薬に詳しいプロの意見を聞きましょう。今の症状を話せば、どんなタイプの薬が合うのか教えてくれます。対面で便の話をするのは恥ずかしい、という方は、ネット上で2000人以上の医師に相談できるアスクドクターズなどを使ってみたり、自分と同じような症例の方を探してみましょう。
便秘薬の効果を長期間感じられている方に共通しているのは、便秘薬は気軽に使う薬ではなく、最終手段として認識すること。頻繁に使うのはとても危険な行為ですので、今現在の服用ペースを見直してください。別角度からのアプローチを取り入れてみるなど、薬以外で便秘を解消できる何かしらの方法を見つけると良いでしょう。
Copyright (C)薬剤師が教える便秘薬のすべて All Rights Reserved.